紙飛行機!!!
お疲れ様です☆今日はお洗濯日和ですね!!かなり気持ちのいいお天気でした!!
今日も沢山のお客様にきていただき感謝です!!ブログも見て下さっている方もいるみたいで・・・もっともっと進化をするべく、日々勉強していきます!!!
さて、今日はお客様からちょっと懐かしいものをいただきました★というか、その場で作っていただきました★
わかりますかね??
紙飛行機です!!!
実は今日いらっしゃったお客様で紙飛行機協会の資格を持っている(かなりアバウトですいません。。。)方がいらっしゃって!!
ちゃっかり作っていただきました(笑)
それも作り方のレクチャーまで!!!!!
この紙飛行機は「ヘそ飛行機」というらしく、持ち手(飛行機でいうなら胴体?)のところにおへそがついてるんです!!
作り方もコツがあるらしく、あんまり線の通りに折ってはダメらしく、2ミリほどあけるのがベストらしいです!!
私が小学生の頃、むしろ高校生のころ、赤点を取ったテスト用紙を紙飛行機にしてよくクラスの窓から飛ばしていました(笑)まぁ結局先生にばれておこられるんですけどね。
そんなことはさておき、
さっそく営業後、テイクオッッッフ!!!!
快適な空の旅をお過ごしかのようです、
別アングルでどうぞ!!!
自分写真とるのめっちゃうまいなーとか思いつつ飛ばしまくりました!!!
紙飛行機でも30秒くらいは普通に飛ぶらしいです!!すごいですよね★空気抵抗など細かい折り方などコツがあるみたですよ。
私も紙飛行機久々に作ってみようとおもいます。
でもきっと直滑降で墜落です。チーン
でもテンションだけはあげていきますよ!!!!!!
今日も沢山のお客様の笑顔を見れたことに感謝です☆
こんばんは!
早速遊びにきました!
楽しいブログですね♪
折り紙ヒコーキは、できるだけ滞空時間が長くなるように上に向かってたかーく飛ばしたり、まーっすぐ進むように遠くに向かって飛ばしたり…
‘紙’と言えども意外と?奥深いですよ!
楽しみながら思いっきり飛ばしてみてください
(準備運動をお忘れなく!)
今日は紙ヒコーキの飛ばしすぎで右半身パンパンでしたが、吉田さんのマッサージで癒されました〜
吉田さん、FORMEの皆さん、ありがとうございました☆
折り紙ヒコーキ指導員さん
わぁ~い!!コメントありがとうございます!!
さっそく営業後飛ばしまくりましたよ!!すごいですね!!あんな風に乗って飛ぶ紙飛行機は初めてで歳を忘れてさなえさんと興奮してました!!
またいつでも遊びにきてください★いつもありがとうございます!!!